桜とともに写るのは、アジアゾウ「ミネコ」の過去5年分の写真です。
撮りはじめたきっかけは、「あれ?少し痩せたかな?」という感じから。
当園には、ゾウを測れるような大きな体重計はないので、あくまでも「感じ」から。
もともと体の大きいゾウは、多少の体重の変化は、外見からは見分けにくいです。
なぜなら、1日を通して100㌔程のエサを食べ、50~60㌔程のウンチを出す動物なもので…。
というわけで、毎年、同じ時期に撮影し体形の変化を比較してみることにしました。
(と言っても色々な角度で写ってますが…。)




以前は2頭のリーダー格として、「スズコ」を従え元気に振舞っていた「ミネコ」。
時折、左後肢をかばうような歩き方はしていましたが、これといった病気もせずに
過ごしてきました。(途中、スズコとの激しいバトルはありましたが…)
ところが、2022年9月23日から横になって休むという行動が見られなくなりました。
ゾウたちは夜間、寝室でエサを食べ終わると、何事もなければ横になって眠ることにより、足への負担を軽減しているのですが、それが出来なくなってしまいました。
ゾウが座らなくなるとあまり良くないという報告例もあるので、現在は、注意深く見守っているところです。
以前から比べると、かなり動作もゆっくりで食欲にもムラが見られますが、いざという時の動きはまだまだ元気な「ミネコ」。
まもなく園内の桜が開花します。今年もまた、満開に合わせて撮影しようと思います!
エサの木の葉を頭にのせるお茶目な「ミネコ」を撮影する飼育員 おおうち